山梨/長野旅行2

旅行記

小淵沢駅からは中央線を離れ、小海線で小諸駅を目指します。
今回乗車するのは、リゾート列車の「HIGH RAIL1375」という列車で、特急ではないので青春18きっぷでも指定券さえ取れば乗車できます。

車内はこんな感じ。

左側の席が進行方向斜めに一人掛け、右側の席は完全に窓を向いた二人掛けという変わった配置でいかにも観光列車という風情。存分に景色を味わう事が出来るようになっています。

観ての通りこの列車は気動車、キハ100/110。単線の小海線をのんびり走って満喫できます。

車窓はどこまでも続く高原、遠くの山々(八ヶ岳)。青い空。これだけで『旅に出た!』って気分になりますね!そしてこの小海線が最高なのがここ。

小海線最高どころか、『JR最高』!列車名の1375はこのJR最高地点の標高1375mから命名されています。
さて、せっかく観光列車に乗っているので軽くご飯でも食べよう。小淵沢駅の乗り換え時間で用意したのがこちら。

「お蕎麦屋さんの天むす」だそうです。素朴な感じが堪りません!
そうこうしているうちに、列車は小諸駅に到着。小諸に来たらここは外せない!という蕎麦屋でくるみ蕎麦を頂きましょう。(これがあるから列車内は軽く済ませたw)

このくるみだれが本当に美味しい。くるみをゴリゴリすりつぶしてペーストにしたものをそばつゆで解いたものらしい。蕎麦の量がかなり多めでさらに増量もできる!是非足を運んでみてください。
(つづく)